おでかけ

所沢の未来館は0歳からも利用できるうえに1日中遊び放題!

 

現在埼玉県所沢市に住んでいる我が家、

夏の日差しの強い日や冬の極寒の日、はたまた雨が降った日などに利用している場所があります・・・

その名も

所沢市こどもと福祉の未来館!!!

新所沢駅から徒歩5分程の場所にあります!!

Contents

施設案内

1階 地域福祉センター

(施設貸し出し窓口) 午前9時から午後9時(年末年始は休み)

2階 こども支援センター

(子育て支援エリア ひろば) 午前9時半から午後4時

(子育て支援エリア 子育てコンシェルジュ) 午前8時半から午後6時

※子育て支援エリアは毎週水曜日・年末年始お休みです※

3階 地域福祉センター 

午前8時半から午後5時15分(年末年始は休み)

となっており、私がいつも行くのは

2階 こども支援センターの方です!

エレベーターがあるのでベビーカーで来てもOKです!!

エレベーターを降りると右側にベビーカー置き場があるのでそこを利用して下さい(^^)

利用方法

平成29年1月にできたばかりのこの施設。

4歳までのお子さんとその親御さん、親族までなら入場できます!

無料で会員登録をし、その日からご利用可能です!!!

帰る際メンバーズカードのような物を頂くので、次回からは手続きなしで

受付にカードを提出し、名前、お子さん何歳何名か、住んでいる地域を

ノートに記入するだけでご利用可能です!!!

こども支援センター内について

中は広い体育館のようになっていて入って初めに大きな木の柱のようなもが見えると思います。

行事が度々行われているので、その時にお子さんが作った作品などがそこに掲載されていたり、季節によって装飾が変わります♩

施設の中には乳幼児から幼児さんまで、平日にも関わらずたくさんの方が利用しており、ベビーベット、畳が設置されているエリアがあるのでまだ寝返り前やハイハイをする小さな赤ちゃんも楽しめる遊具もありますし1歳〜4歳のお子さんも絵本に体を使って遊べる遊具も豊富で、開館から閉館の4時までお子様も飽きずに遊ぶことができます!

軽食場

また軽食場もあるのでお昼12時と午後3時にはそこで持参したお弁当やおやつも食べることができます。新所沢駅内にスーパーと駅前にコンビニがあるので、お弁当を忘れてきてしまってもそこで購入することができますし、施設内1階にもカフェがあるので、お子さんが急に行きたくなった!でもお昼もまだ・・となってしまっても大丈夫です!

軽食場ににはベルト付きの椅子もありますし、テーブルも高いところと低いところがあるので離乳食をはじめたお子さんでもご利用できますし、手洗い場も設置されています(o^^o)

トイレ、ベビー・ルーム

子育て支援センターなだけあって、大人用お子様用のお手洗いはもちろんのことベビー・ルームもあり、ポットや流しも設置されていますよ〜!

さいごに

子育てで悩んでいることも、施設のスタッフさんに一声かけて頂ければいつでも相談に乗ってくださるので、未来館の近くを通った時や以前から気になっていた方はぜひ一度足をお運び下さい♩

 

 

ABOUT ME
honka
パート×ハンドメイド作家として活動中♪ 令和4年内パート卒業を目標に制作、販売をしています。 ネットショップminneで販売中!