おでかけ

所沢市の富士見公園は2歳のお子さんも遊べる遊具が人気!大人も一緒に楽しもう!

 

新所沢の駅から離れた場所に「富士見公園」があります!

土日は家族連れの方が多く利用していてとても人気の高い公園です!

今回は富士見公園についてまとめてみました!

Contents

富士見公園へのアクセス

富士見公園の場所

駅からバスが出ている!

富士見公園の入り口の前にはバス停があります!

新所沢駅と富士見公園前の通りを往復しているバスがあるのでそちらをご利用することをおすすめします!

新所沢駅から所沢ニュータウン中央 バス時刻表

所沢ニュータウン中央から新所沢駅 バス時刻表

富士見公園の設備

 

富士見公園の中には遊具はもちろん広い野原が広がったエリアもあるので紹介していきたいと思います!

コンビネーション遊具

園内に入ってすぐに見えるカラフルなコンビネーション遊具。

滑り台も3ヶ所、低いものから高いものまでありますし、他にも

綱で登る場所や、網状になった階段など、体を思いきり使うことができるので

小さなお子さんから小学生くらいのお子さんまで楽しむことができます♩

柱のようになった棒があり、登り降りが可能ですが、落ちてしまうと危険なので

小さなお子さんが遊ぶ際には必ず大人の方が付き添ってください。

 

ローラー滑り台

滑る部分がローラーになった滑り台です!

園内でも目立つこの遊具は長さもあり、小さなお子さんから小学生くらいのお子さんにも人気となっています!

滑る部分にダンボールを敷いて遊んでいる子もいました♩

大人が滑っても壊れる心配はないので小さなお子さんが滑るときは一緒に滑ってあげるといいと思います!



野原

少しわかりづらいのですが、園内の奥の方にあります!

野球用のグラウンド並みにとても広い野原があり、

キャッチボールやバトミントンなどのスポーツには最適なので

土日には小学生や家族連れの方が多く利用しています。

ベンチもあり、レジャーシートを持っていけば1日遊んで過ごすことができます!

また、スロープも設置せれているので、ベビーカーで行くことも可能ですし、車が通る心配もなく思いきり遊ぶことができますね!

ワンちゃんを連れている方もいましたよ♩

野原へ降りる階段が少し急なので、お子さんが降りる際には大人が手をつ繋いであげてください♩

まとめ

色々な公園へ行ったことがありますが、

富士見公園は広すぎず、狭すぎず、丁度いい広さの公園だと思います!

上記で紹介した遊具の他に、ブランコや砂場、ゆらゆら揺れる乗り物もあるので

飽きずに遊べて、公園から出なければ車の心配もないので、

2人以上の小さなお子さんがいてなかなか目が離せないママには嬉しいことづくめなので

本当におすすめです!

 

ABOUT ME
honka
パート×ハンドメイド作家として活動中♪ 令和4年内パート卒業を目標に制作、販売をしています。 ネットショップminneで販売中!