おでかけ

よみうりリサイクルカーニバルin所沢!混雑状況は?!子連れで行く際必要なものおすすめ2選

こんにちは!年子兄妹を持つほのママです♩

毎年5月に所沢市にある航空記念公園で開催されている

「よみうりリサイクルカーニバル in所沢」

毎年楽しみにしている我が家、この記事では子連れで行く際のおすすめ情報や駐車場の混み具合・駐車料金についてまとめてみました♩

Contents

駐車場の混み具合・駐車料金

リサイクルカーニバルの会場まで、最寄駅から徒歩5分ほどでいけるので電車で来られる方も多いと思いますが、お子さんがいたり、遠方から来る方など車の方が便利!という方もいると思います。そうなるとやはり心配なのが「駐車場の混み具合」ですよね?

昨年同じく航空記念公園で開催された「市民フェスティバル」へ行ったのですが、その日はママ友とその子供たちで集まろうとなり、朝9時半頃、「早く駐車場取らなくては!」と思い早めに行ったつもりでした!しかしその時既に公園に隣接されている4箇所の駐車場は全て「満車」・・・泣

駐車場を探しているだけで1時間も経過してしまい・・・幸い、運転手はママ友の旦那さんがして下さったのでママと子供達は先に公園へ行きその後旦那さんは何度も公園周辺を周りようやく駐車できたのは午後2時頃・・

イベント事、休日は特に混雑しやすいので、車で行かれる場合は朝8時頃には公園に着けるように行くことをおすすめします!!

駐車料金

航空記念公園に隣接している駐車場は24時間営業ですので朝早く着いても入庫可能です!

駐車料金は入庫後2時間は無料!その後30分毎100円

となります!



子連れで行く際のおすすめ2選!

子連れで行く場合、普段子供を連れてお出かけをしているママはある程度持ち物は決められていると思います!年子の子を持つママとしてこれはあった方が良い!と思うグッズ2選を紹介します♩

1.抱っこ紐

常にベビーカーとセットで持ち歩いている方も多いと思いますが、車で行くと忘れがちな抱っこ紐・・・。「大人がたくさんいるから誰かしら抱っこしてあげよう!」と思い抱っこ紐は敢えて持って行かなかった我が家・・・

ご存知の方もいると思いますが寝た時の子供の重さっていつも以上に重いんですよね・・・お昼過ぎると大体のお子さんは眠くなり、そんな寝た子供をずっと抱っこしながら、フリーマーケットやら屋台を見て歩く・・・抱っこ紐を持ってこなかったことにとても後悔しました・・・汗

男性でさえ寝てしまった子供をずっと抱っこしているのは肩も腕も腰も辛くなるので、仮に必要ないだろうと思っていても抱っこ紐は必ず準備して行くことおすすめします!!

2.簡易テント

大きな公園や海などで見かける方も多い「簡易テント」

レジャーシートを持参される方もいると思いますが、簡易テントであれば日よけにもなりますし、仮眠や着替えをする際には人目を気にしなくて良いです!テントの前にレジャーシートを敷けば大人数で行っても座れる場所があるのでゆっくり過ごすことができますね♩

我が家が実際購入したのがこちら↓



女性1人でも設置できる仕組みになっているので工具なども必要ありませんしコンパクトに折りたためて持ち運びも楽々!隙間に入るほどの薄さになるので車や自宅での収納にも困ることがなく我が家も重宝しています♩今だと値段もリーズナブルに購入できるので一家に一つあったらとても便利だと思います!

まとめ

子連れでの車でお出かけというと一番気になるのが「駐車場の有無と駐車料金」

「せっかく着いたのに駐車場が空いてない!」「駐車料金取られるの?」

と着いてから知ると焦ってしまいますよね?航空記念公園はとても広くイベント事も多いのでお子さん連れだけではなく老若男女、たくさんの方が訪れます!

ですので遊びに出かける際には「駐車場の有無、駐車料金」だけでも調べておくことをおすすめします!

今回はまだ小さい子供を連れてのお出かけでしたので、必要だと思ったものは比較的少ないですが、小学生くらいのお子さんになると必要なものは増えてくるのでそれはまた後日後紹介していきたいと思います♩

ABOUT ME
honka
パート×ハンドメイド作家として活動中♪ 令和4年内パート卒業を目標に制作、販売をしています。 ネットショップminneで販売中!