日本初の国営公園として設立された武蔵野丘陵森林公園!
いくつもある入口を間違えると大変なことに?!
今回は子連れで森林公園へ行った際に知っておくといいおすすめ情報をご紹介します!
Contents
森林公園へのアクセス
電車・バスの場合
・東武東上線「森林公園」駅の場合
改札を出て「北口」にバス乗り場があります。
森林公園行(土日祝のみ運行)南口直通
熊谷駅南口行 or 立正大学行
「滑川中学校」で下車後徒歩5分で「南口」
「森林公園西口」下車後すぐに「西口」
・JR「熊谷」駅の場合
森林公園行「森林公園西口」「森林公園南口入口」へ直通でいけます。
車の場合
関越自動車道「東松山」I.Cから熊谷方面へ約10分
森林公園のエリア別入口

森林公園にはいくつか出入口があります。目的によって入る場所が分けられるのでチェックしておくことをおすすめします!
西口(子供向けエリア)
①冒険コース ②水遊び場
③むさしキッズドーム ④西サイクリングセンター
⑤西口ひろば ⑥渓流広場
南口(ファミリー向けエリア)
①野草コース ②展望レストラン
③ぽんぽこマウンテン ④運動広場
⑤梅林 ⑥椿園
⑦野外炊飯広場(BBQ) ⑧南サイクリングセンター
⑨桜
北口(ペット連れおすすめエリア)
①ドッグラン ②北サイクリングセンター
中央口(観葉を楽しみたい方向けエリア)
①植物園展示棟 ②公園・庭園樹園
③やまゆりの小径 ④ボーダー花壇
⑤ハーブガーデン ⑥都市緑化植物園
⑦彫刻広場 ⑧カエデ園
⑨中央サイクリングセンター ⑩中央レストラン
森林公園子供向け西口エリア

西口は主にお子さんが遊ぶための遊具や設備が整えられています!
お子さん向けに人気の3選をご紹介して行きたいと思います!
①冒険コース
入口に船の形をした「げんきもりもり号」あります!お子様だけではなく大人の方まで楽しめる24種類の木製遊具があるので家族みんなで楽しむことができますね♩
②水遊び場
水深5〜30㎝、水面積2.500㎡の巨大な水遊び場になります!
浅い作りになっているので小さなお子さんでも楽しむことができますが、大人の方が必ず付き添ってあげてください!
水遊び場の周りには樹木があり日陰ができるので、
日差しの強い日などには日陰を利用する方も多いようです♩
③むさしキッズドーム
小さなお子さんから小学生のお子さんまで安心して楽しく遊ぶことができ、
白い屋根のドーム内は雨の日でも利用できます♩
ドームの周りにはカラフルな複合遊具が50種類もあり、
西口から徒歩1分で行けるのもいいですね!
まとめ

国営武蔵丘陵森林公園は
国で認められているだけあってとても広い公園です!
子連れで初めて行く際、
お子さんを遊ばせる目的であれば
必ず「西口」から入って下さい!
他の入口からももちろん行けますが、
かなりの距離を歩くことになりとても大変ですので
気をつけた方がいいことと、
園内はバスが運行しているので利用できますが、
大人300円、小人150円かかってしまいます(><)
森林公園はイベントも多く、1日いても飽きずに過ごせるので、ファミリーやワンちゃんを飼っているご家庭にはとてもおすすめのスポットです!